カプセル詰めの内職って?受注から報酬受取までの流れ・仕事内容を紹介

カプセル詰めの内職、面白そうですね!
お家時間が多い方、コツコツ作業が好きな方におすすめです。

カプセル詰めの内職をご存知ですか?

みなさんご存知のガチャガチャのカプセルに景品を詰めていく仕事です。

簡単な作業なので、時間に余裕のある方、気になる方はぜひチェックしてみてください。

カプセル詰めの仕事の流れ

カプセル詰めの内職の求人は、求人誌やネットで掲載されていたりします。

流れとして、

step.1
受注
step.2
材料の受取
step.3
材料の検品
step.4
作業開始
step.5
納品
step.6
確認書受取
step.7
報酬額決定

以上が一般的な流れになります。

基本的には自分で材料を取りにいき、納品も自分で持っていくという感じになるので、車がある方が便利です。

 

カプセル詰め内職の仕事内容

では、カプセル詰めの仕事内容について紹介していきます。

ひたすらにカプセルの中に景品を入れていくという何も難しいことはない誰でもできる仕事です。

コツコツ作業が得意な方におすすめの内職です。

中に入れていくものの例として、

  • アニメや漫画のキャラクターのフィギュア
  • 動物や昆虫などの生き物のフィギュア
  • 食品玩具
  • スライム
  • タレント関係
  • キーホルダー
  • ミニカー

などです。

最近では、ガチャガチャだけのお店やショッピングモール内にもガチャガチャコーナーがたくさんあったり、割と人気になっています。

昔では考えられないぐらい豪華な景品だったり、大人も喜ぶような中身だったり種類も豊富です。

その中身を内職で入れていくということです。

ガチャガチャ好きにもたまらない作業ですね。

カプセル詰めの注意点

カプセル詰めはとても単純な仕事ですが、単純だからこそ注意しなければならないこともあります。

人の手に渡るものなので、景品や説明書は丁寧に扱わないといけません。

ただ、数をこなす仕事なので、丁寧にし過ぎると作業が遅くなります。

手早く・丁寧に』を基本に進めましょう。

 

そして、ゴミや髪の毛にも注意をし、カプセルの中に入らないようにすることも重要です。

誤って破損した場合は、その分減額されてしまいますので、注意しながら手際良く行いましょう。

人の手に渡るということを考えてカプセルを閉めるまでは慎重に素早く作業しましょう。

カプセル詰め内職に向いている人

仕事にも向き不向きは必ずあります。

このカプセル詰めの仕事ももちろん向いている人、向いていない人は出てきます。

向いている人

  • 手先が器用な人
  • コツコツ作業が得意な人
  • 同じ作業を没頭してできる人
  • 時間に余裕のある人
  • 細かい作業が好きな人

向いていない人

  • 飽き性な人
  • 不器用な人
  • 単純作業が苦手な人
  • 時間に追われている人

このように、向いている人・向いていない人ははっきり分かれてきます。

自分に合った仕事をすることが何事も大事です。

 

カプセルによっては、詰め方の指示もあったりするので、それを確実に正確に行えることが最低限必要です。

そのため、手先の器用な方・コツコツ黙々と作業ができる方が望ましいです。

ミスをした分直しに時間を取られて数をこなせなくなりもらえる金額も減りますので、詰め方は最初によく確認しましょう。

 

カプセル詰めの報酬相場

カプセル詰めの相場としては、1個当たりの単価は0.5円〜1円になります。

1時間に100個詰めたとして、時給は50円〜100円です。

決して高い金額ではないのは一目瞭然ですね。

こういった内職は単価の低いものが多いので、高時給を期待している方は他の仕事を見つけましょう。

 

時間に余裕のある方なら多くの数をこなせると思うので、お小遣い程度の収入は見込めます。

また、経験を重ねることでコツも掴んで徐々に1日にする数も増えてくると思います。

単純作業は単価が低いです。暇つぶし程度に始めると気楽にできます。

カプセル詰め内職に関するまとめ

カプセル詰めの内職は、収入の高いものではないですが、

  • 家でできる
  • 空いた時間にできる
  • お小遣い稼ぎになる
  • 簡単作業

以上のようなメリットがあります。

副業としてもできますし、単純作業が好きな方にはぴったりの仕事です。

最近のガチャガチャにはどういったものがあるのかも知れるので楽しみながらできます。

時間に余裕のある方はぜひ始めてみましょう。