【広告を使用しています】
企業の規模にかかわらず働き方の多様化が進み、ここにコロナウィルスの件が拍車をかけることによって在宅ワークがどんどん進むことになりました。
最近はリアルが適している仕事、オンラインが適している仕事をうまく使い分けてガバナンスする形になっています。
こうした中で在宅ワークに対して向いている、向いていないと言う仕事だけではなく人材としても向いている、向いていないと言うことも明らかになってきました。
ここでは在宅ワークに対して向いている方、向いていない方の適性を挙げていきたいと思います。
もちろんのことながら在宅ワークに向いていない方が劣っていると言うわけでもなく、在宅ワークが向いている方が優秀な人材だと言うわけではありません。
仕事柄と言う側面も含めて考えていただければ幸いです。
目次
在宅ワークに向いている方
まず、在宅ワークに向いている方の特徴として最初にあげたいのが、
自分自身でタイムマネジメント、タスクマネジメント、コミュニケーション能力欠けていると言う自覚がある人
だと思います。
コミュニケーション能力が苦手な人
在宅ワークの比率が上がることによってどうしても自分自身をセルフマネジメントする必要が出てきます。
過去から自分自身をセルフマネジメントすることが苦手な方にとっては在宅ワークは逆に効率悪くマイナスに働くこともあるのが実態です。
また、様々なコミニケーションもリアルの対面だけではなくテレビ会議やチャットなどをうまく活用してコミニケーションが取れるタイプの人材は在宅ワークに向いているでしょう。
何よりも在宅ワークで課題となるのはどのような職種や仕事であれ、社内外の方々とのコミュニケーションにあるといえます。
どうしてもニュアンスが伝わりにくい、本来の趣旨が伝わりにくいと言う仕事が多い昨今、コミュニケーションをうまく取ることができる方々は在宅ワークに向いているでしょう。
極端に言えば人情の機微でさえもオンラインを通じて感じることができるコミニケーション能力の高さを持っている方々にとっては在宅ワークは非常に向いていると思います。
ITスキルがある人
また、通常のコミュニケーション能力に加えてITスキルが高い方ももちろんのことながら在宅ワークに向いています。
このITスキルと言うのは単純にインターネット接続ができる、チャットやテレビ会議の設定が簡単にできると言う話ではありません。
例えば会議設定を行うにあたっても事前にどのようなレジュメを準備するか、どのような段取りをするか、どのような議事録を作成するかと言うことをイメージしながらオンラインでの仕事を進めることができる人材のことを指します。
基本的な仕事の進め方と結びつくところがあるかもしれませんが在宅ワーク、かつオンラインで仕事を進めるにあたっての基本と言えば非常に重要なポイントに感じられるでしょう。
精神面の自己管理ができる人
そして、性格的に考えたとき、在宅ワークが向いている方はリフレッシュを自分自身でうまくできる方だと言うことも可能です。
もちろんのことながら家族がいれば家族とのコミニケーションがありますのでストレスは溜まりにくいと思いますが、一人暮らしの方が在宅ワークが多くなってくることによるリスクは図りしれません。
うまく自分自身でセルフマネジメントを行い、ストレス解消の手段を持っている方については在宅ワークは非常に向いていると言えるのではないでしょうか。
ストレス解消、自分自身のリフレッシュの方法を知っている方については在宅ワークで多少負荷がかかっても問題なくこなすことができるのではないかと思います。
⇓こちらもチェック!
在宅ワークに最適なPCは?おすすめのパソコンシリーズ5選在宅ワークに向いていない方
在宅ワークが向いていない方は基本的にコミュニケーション能力が高い低いではなく、以下のような人と言えます。
ダイレクトコミュニケーションによって仕事を進めることが得意な人
どのような時代になったとしてもヒューマンコミュニケーションほど大事なものはありません。
だからこそ人情の機微にはどうしてもオンラインではつかみ切れないと言う方々が多いのも納得できるところ。
実際に在宅ワークだけだとマイナスを感じ、リアルの比率を高めようとしているわけです。
これは社会社内問わず様々なコミュニケーションを取るにあたってオンラインだけでは不足するということがポイントなのです。
ここに関すると在宅ワークに向いている、向いていないにかかわらずリアルでコミュニケーションを取ること、これはある程度どんな時代でもある程度必要だということが認識されたのではないでしょうか。
在宅ワークに向いていない方として極端に当てはまる例を挙げると、なんといっても在宅ワークに向いている方の裏返しになるかもしれませんがセルフマネジメントが苦手な方だと思います。
在宅ワークに不向きな人が在宅ワークを続けると…
- 目標管理やタスク管理を行っていても自宅で1人で仕事をしていることによって煮詰まってしまう
- 場合によっては精神的なストレスによってさらにマイナスに働いてしまう
普段からヒューマンコミニケーションをダイレクトに取ることを得意としている方にとっては、オンラインでのコミニケーションでは不十分であり、相手の機微を使うことができないことによってストレスを感じ、わかりあえないことによって自分自身がマイナスに触れてしまうことが多くあります。
だからこそ、在宅ワークが向いている、向いていないにかかわらずどっちが必要なのかはお分かりいただけるのではないかと思います。
もちろん性格だけではなく自宅の環境によって家族の了承が得られずなかなか在宅ワークを行うことができない場合もありますが、これは向き不向きと言う観点とはズレますのでこれ以上触れる事はやめておきたいと思います。
⇓こちらもチェック!
フリーランスで在宅ワークを始めたい|注意点や収入面を解説在宅ワークに関するまとめ
以上のように、日本でも多様な働き方が進み、在宅ワークもどうあるべきか見えてきているのが実態です。
ここからは人材についても在宅ワークの向き、不向きを見極めることによって企業にとって最大の成果をあげるようなマネジメントが必要になってくるかもしれません。
むしろ、このようなマネジメントがうまくいく企業がさらに力をつけていく可能性も高いと考えています。